サボさんの昔の友だちのサボテンを追いかけて、3人がたどり着いたのは春日井市
あっ!サボさんあそこ!

スイちゃんが何やら建物に入っていくサボテン達を発見

追いかけて建物の中に入ってみると、中はサボテンだらけ
たくさんのサボテンの中からスイちゃんがお友だちを見つけますが・・・?

サボさん、あのサボテンじゃない?
どれだどれだ、どれどれ?
全~然違うよ、ちょっとスイちゃん違うよ~!
今度はコッシーが見つけたサボテンは・・・?

あの大きなサボテンは?
大きなサボテン、まさか!?ちょっ・・・!
コッシー、全然違うっつってんの!
なんかサボテンがいっぱいあってわかんないね
うん、確かに
ここいったいどこだろう?もしかしてサボテンの国?
すると奥から声がしました。
こんにちは~、みんないらっしゃ~い
ここはサボテンを育てる温室だよ
いや温室?温室はもちろんわかるんですけど、
あのすいません、どちらさまですか?
3人に声をかけてきたのは、この温室でサボテンを育てている後藤さんでした。

ボク、コッシーです!
スイで~す!
そして私が、サボサボサボ・・・
あっ知ってます知ってます、サボさんでしょ?
え~?何で知ってるの?
そりゃサボさんはね、サボテン界の大スターなんだから、有名に決まってるじゃないか、ねぇゴトゥさ~ん
サボテンのサボさんとしては、サボテンを育ててる人に会えて大感激です
でもゴトウさん、なんでこんないっぱいサボテンがあるんですか?
ここ愛知県春日井市は、サボテンの町で、こういうサボテンの温室が沢山あるんだ
そうそうそうそう、温かいところが大好きなサボテンはね、こうやってビニールを張って温かくした温室だと、よ~く育つんだよねぇ!
その通り!
ちなみに後藤さんの温室では400種類ぐらいのサボテンを育てているそうです。

しかもね、その400種類全員がサボさんのファンであり、サボさんの知り合いなんだぜぇ

あ~っ、ホラ、うわ~久々!
キンシャチのキンキンキンだよ!うわ~懐かしいな!
あ、そういえばさ、サボさんのコンサート来てくれたよな、うん
最前列にいて目立ってたぞ、サボさんよりも、コラコラコラ!w

わぁ~ちょっと!リュウジンボクのリュウジだよ、スイちゃん!
あれ?ちょっとなんかシュッとしたんじゃないか?
ヒゲなんか生やしちゃって、ねぇこれ似合ってるね、スイちゃんヒゲ
ワイルドになったな、おい、モテようとしちゃって
とても仲が良さそうなサボさんと後藤さんのサボテン達
きっとサボテン同士にしかわからないことってあるんだよね
うん、あんなウキウキしてるサボさん見たことないよね

うお~!サボテンに囲まれてサボさんテンションマックスだぜ~!
よっしゃ~!こうなったらゴトゥさん、
ゴトゥさんのこともトゲトゲしちゃうぞ~、トゲトゲトゲ~!
うた『さあ!(ステージver.)』

せっかくサボテンの町に来たので、サボテンの鉢植え作りに挑戦することになりました
よ~し、それじゃ3人で世界に一つだけの鉢、作ろうぜ!

まずは鉢に好きなサボテンを選んでハシで入れます

じゃスイは、この赤いトゲがあるサボテンにする
いいッスね~
コッシーはどれにする?
じゃあ、その白いおヒゲのサボテンがいい!
お爺さんみたいなサボテンッスね~

後藤さんとサボテン選びをするコッシーとスイちゃん
独り広い温室でサボテン選びで迷うサボさん

あ~いっぱいあるな!どれにしよっかな~
おっこれ、セイオウマルもあるな~可愛いねぇ

そしてそして、おっこれはアレじゃないか!
ダイリギョクじゃないか!いいね!いい形だ!

あ~でもサボさんはこれだ!
チンアナゴみたいなコガネツカサにする!
これだ~はい!チンアナゴコガネツカサ~!
それぞれサボテンを選んだので、最後の仕上げをしていきます
まず鉢の中に砂を入れて、選んだサボテンを入れていきます

指でね、グリグリ~って穴開けて
あ~なんか楽しそう
グリグリグリ~♪

まずはコッシーが選んだサボテンをセット

ボクが選んだお爺さんみたいなサボテンッス
おじいちゃんかわいい
続いてスイちゃんが選んだサボテンをセット
もう1つ穴を開けますが、感覚が狭くなってて指が隣にセットしたサボテンに当たりそう

あ~サボテンささりそう!
スイちゃんがんばれ~
気を付けてね
最後はサボさんが選んだコガネツカサをセット
次にサボさんが、化粧砂をサボテンに当たらないように巻いていきます
砂を巻きながら語る思い出を語るサボさん

昔ね、サボさんが出てた映画に「砂を入れる」っていう映画があって、それでこういうシーンがあったんですよ
化粧砂も入れ終わり、3人のオリジナルサボテン鉢植えが完成しました★

名付け名人のコッシー、この鉢植えの名前は!?
オッホン!この名前は~・・・みいつけたトリオじゃ!

おお~素晴らしい
いいねぇ
ねぇゴトゥさん、コッシーが付けた名前ドゥですか?
いい名前ですね
やった~!
素敵な鉢植えも完成して大満足の3人
あ~楽しかった、よ~し思い出も出来たし、じゃそろそろ帰ろっかね
うん!
イヤ違う違う違う!何か忘れてると思ったら!
そうだ、サボさんの昔の友だちを探しに来たんだった!
サボテンはかせのごとうさん、サボさんの友だち知りませんか?
知ってるよ、あそこにいる3人でしょ?
後藤さんが指さす方を見てみると、サボさんのお友だち3人がなんと勢ぞろい!

あああ~っ!ちょと~ハルヨ~ニチマル~イノスケ~!
サボさんのこと覚えてるよな!?
昔いっぱい遊んだろ!うわぁ~もう懐かしい~!
やっと会えた~!うれしいぜぇ!
お~いハルヨ、相変わらずまるまるだな、おいw
そしてニチマルおい、なんかトゲ増えたんじゃないのか?ここ
昔3本だったもんな、ええ?
そして、イノスケ!埴輪被っちゃって!
このこのこの!かっこつけちゃって!
あ~嬉しいよ~!
よし、もう今日は踊り明かそう!
ダンシングだ!イエ~イ!
サボさん会えてよかったね!
うれしそうだね
ハルヨ、ニチマル、イノスケ、もう踊れ踊れ!
いやぁ、サボさんも嬉しいぜ!最高!
お友だちとの再会を喜ぶサボさんを、温かく見守るコッシーとスイちゃんでした★
ところでスオ知らなかったんですが、このお友だちのサボテン3人、春日井市の公式キャラクターだったのですね!

ED『ドンじゅらりん(ステージver.)』

スイちゃんがソロの振り付きで可愛く歌います★

途中からコッシーも合いの手で参加

エリマキトカゲのパートは夕空ちゃんが歌います
ラストは2人で★

最後の決めのポーズでおっとっとの夕空ちゃん可愛い!!
今回の赤いワンピースはどういう役どころなんでしょう?
ステージでショーのスペシャルはよ!

〈屋外撮影の場面〉
やっぱりサボテン3人はサボさんを見て逃げたようにしか見えない笑
サボさんに会っても顔も仕草も変わらない3人が恐ろしかったです。
〈さあ!〉
昨日に引き続いての「さあ!」でした。この曲といえば小さいスイちゃん、というイメージですけど、ゆあちゃんのかっこよくて可愛いダンスがあると雰囲気が変わりますね!新鮮でした。
〈ドンじゅらりん〉
前半部、一人っきりであれだけのパフォーマンスできるスイちゃんはすごいと思いました。このまま最後まで一人で歌うのかと思いきやコッシ―!と思いきやゆあちゃん!という感じで中盤は驚きの連続でした。スイちゃんとゆあちゃんの二人のパフォーマンスはホントに豪華だと思います。
サボテンたちとのやりとりは事件性すら感じさせる思わせぶりな奇妙感が満載ですよねw
表情が変わらないのはサボさんも一緒のはずなのにw
ステージでショーでほぼレギュラーインしている夕空ちゃん、ふたりで同じ曲のソロパートを聞くと個性が出ていて聴きごたえありますね!
この先スイちゃんが代替わりするごとにステージで登場していないいないばあっ!のように賑やかなステージになっていくのもアリだなと思っています★